サツキログ

DINKsの30代OLによるライフスタイルブログ。日々の生活/旅行記/キャリア/カルチャー関連など。元社畜です。

カルチャー

ドレスコード?[着る人たちのゲーム]@京都国立近代美術館:感想と内容紹介

京都国立近代美術館にて行われている美術展、『ドレスコード?[着る人たちのゲーム]』を見てきました。 ディオール、シャネル、ルイヴィトン、コムデギャルソン、グッチ、ヨウジヤマモト、ドリスヴァンノッテン、マルタンマルジェラ... その他そうそうたる…

何時間あっても足りない⁈徳島 大塚国際美術館の回り方と実際にかかった時間

徳島の大塚国際美術館に行ってきました。 世界の名画が1000点以上再現されている美術館です。 絵画が好きなので、レプリカと言えど一気にいろんな絵を見たいなーと思って行ったのですが、、、想像以上でした。 めっちゃ広い。めっちゃ量ある。めっちゃ人がい…

【本】「モロッコで断食」イスラム文化圏内に旅行に行く前はこれを読もう②

先日の「サハラ砂漠の王子様」に引き続き、さっそくその続編となるこちらの「モロッコで断食」を読みました。 www.satsukilog.com 今回の本も相変わらず、テンポのいい文章で読みやすかった!おもしろい!! 1作目の「サハラ砂漠の王子様」が"モロッコでの出…

【本】「サハラ砂漠の王子様」イスラム文化圏内に旅行に行く前はこれを読もう①

相も変わらず、アフリカ熱が全く冷めておらず、関連図書を少しづつ読んでいる今日この頃です。 こちらの本は2004年に出版された、たかのてるこさんの海外エッセイ。 出版されてから結構な年月が経っているのに、モロッコの基本的な国の感じは変わらないんじ…

【本】「ヨシダナギ、裸でアフリカをゆく」ヨシダ女史の原点がわかる1冊!

世界の、特にアフリカの少数部族を被写体としているフォトグラファ、ヨシダナギさんのアフリカ渡航エッセイ。 先日、ヨシダナギ展に行った時の写真があまりにキレイで、グッズ売り場にこの本が置いてあったのが忘れられず、後で読んでみました。 www.satsuki…

クリムト展@東京都美術館いってきた:混雑状況や購入グッズのご紹介

先日アップしたウィーン・モダン展に引き続き、クリムト展にハシゴで行ってきました。 「クリムト展」だけに、展示されている絵のほとんどがクリムトのもの。あまり大々的には知られていないような作品もあり、濃いーぃ展示でした。 先にウィーン・モダン展…

ウィーン・モダン展@国立新美術館行ってきた:混雑状況やクリムト展示レポート

個人的に大好きな画家、クリムト。 今、そんなクリムト関連の展示会が2つも同時に開催されてるらしい... ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ ■ウィーン・モダン展 ~クリムト、シーレ世紀末への道~(東京・大阪) ■クリムト展 ~ウィーンと日本1900~(東京・名古屋) こちらを見るべ…

ヨシダナギ展@西武渋谷 クレイジージャーニーでおなじみのオシャレ写真を拝んできた

西武渋谷で行われているヨシダナギ展に行ってきました! 改元に伴う連休、もともと別目的のための東京旅だったのですが…数日前に、都内でこちらの展示会もやっていると知り、急きょ予定追加。 生で彼女の作品を見るのは初めてでしたが、噂通り本当にキレイ!…

フェルメール展@大阪市立美術館行ってきた:混雑状況や概要レポート

先日、フェルメール展@大阪市立美術館に行ってきました。 ≪フェルメール展≫ 東京:2018年10月5日~2019年2月3日 大阪:2019年2月16日~5月12日 開催期間が上記の通りなので、今更感満載のレポートですが… 見たもの感じたものを留めておきます。 混雑状況や…