今回は1つ前のブログに引き続き、イスラム文化つながりの話題を書かせてください。
今日は久しぶりにマジメなブログのような気がします。笑
今年初めのモロッコ旅行から早9か月。
その時にアップした記事の中で、お土産や旅の初日を書いた記事は今でもよく見ていただいているみたいなのですが、 読んでほしいこちらの記事がまるで読まれていない…
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
主に何を書いているかと言いますと、旅の経緯に加えて、お世話になったスペースワールドという旅行会社に触れているブログです。
いい会社だったので、個人的にはもっといろんな方にこちらのことを知ってほしかったのですが…
当時初めて聞く旅行会社で、情報収集の段階でさんざん調べても、口コミなどがほとんど出てこずもどかしい思いをしました。なので今後、安心できる人が増えるよう、その会社のことを書いておこうと思います。
よろしければ海外旅行を検討される際の参考にしてください。
いざ、スペースワールドリベンジ!!!
旅行会社スペースワールドをとにかくおすすめするブログ
皆さんはそもそもスペースワールド(SW)をご存知でしたか?
私はこの旅行に行くまで知りませんでした。
最初は正直「聞いたことないし口コミ少ないしこの会社大丈夫か?」と思ったのですが、今となっては声を大にして「いい会社でした!」と言いたいです。
そもそもスペースワールドって何ぞや
SWは海外旅行を専門に、ツアーの受注や航空券の手配などを行っているれっきとした旅行会社です。
日本の旅行会社は業態が何種類かに分かれているらしいのですが、HTSやJTBといった大手と同じく第1種旅行業と呼ばれる業態のようです。
私もお世話になるまで全く無知だったので、こちらに関しては少し次の項で説明させていただきますね。
第1種旅行業について
まず日本の旅行会社は第1種、第2種、第3種といった3つの区分に分かれており、できること・できないことが定められています。
第1種旅行業の特長はこんな感じです。
国内・海外の募集型企画旅行、受注型企画旅行、手配旅行、他社募集型企画旅行代売など全ての旅行契約を取り扱える旅行業
ちなみに上記の各旅行とはこんなことを言います。
■募集型企画旅行
いわゆるパッケージツアー。団体のバスが用意され、1日のスケジュールや行程がすべて決まっており、みんなで一緒に観光する。
■受注型企画旅行
社員旅行や修学旅行のようなもの。団体の旅行希望者から依頼を受け、オーダーメイドで行程が設計される。
■手配旅行
ほぼ個人旅行のような感じ。旅行者が現地で自由に旅行の計画を立て、旅行会社は航空券や宿泊の手配のみを行う。
■他社募集型企画旅行代売
他社が実施する募集型企画旅行の代理販売を行うこと。
SWは3種類の中で一番多くの権限を持っている業態であるに関わらず、やはり大手のネームパワーが強いせいで、私が「スペースワールド」という名前を知らなかっただけだったんですね。
スペースワールドは個人旅行が得意?
第1種旅行業というものの、SWにはバスツアーのような団体プランは見当たりません。
実際に調べていて、1名からでも参加申し込み可能の、完全に個人で動ける手配旅行のようなイメージのプランばかりでした。
逆に、JTBなどの大手は「航空券+ホテル」の手配のみのコースももちろんありますが、団体ツアーといった募集型企画旅行のイメージが強いですよね。
はやり各社ごとに強みは異なってくるのだと思いますが、私は大手に多く見られるバスツアーの団体旅行は嫌だったので、tokyo bookmarkやエクスペディアみたいに、交通の便と宿だけがパックになってて、基本は自由行動のツアーないかなーなんて思っていたところ、個人旅行風なスタイルに重きを置いているSWをみつけて、ニーズ的にぴったりでした。
スペースワールドはニッチな国もお得意?!
偏見かもしれませんが海外旅行の定番とえば、
韓国や台湾をはじめとする東アジアおよび東南アジア諸国、ハワイ・グアム・モルディブなどオセアニアのリゾート地、フランスやイタリア・アメリカやカナダなど王道の欧米諸国、ドバイやトルコ、エジプトといった比較的発展している中近東...
がメインのイメージです。
ですが、SWが力を入れているのは、
ペルーやボリビア、アルゼンチンといった中南米、モロッコやチュニジア、アルジェリアにヨルダンといった地中海方面など。
若干尖っているというか、王道から少し外れているようなところばかりです。
完全にターゲットを絞ってらっしゃいます。笑
もちろん、さすがに大手もこれらの国々のツアーは持っていましたが、どうしても全体のイメージとして団体ツアー色の強い感じが否めませんでした。
やはり、ニッチな国をほぼ個人ツアーのような形で手配してくれる、というところが、SWの最大の特長なのではないでしょうか。
スペースワールドを選んだ理由
ここからは実際にSWを選ぶ決め手となったことや、最終的に利用してみた感想などを書いていきたいと思います。
まずは私が、SWを選んだ理由について、です。
1.個人旅行のような形で手配してくれる
まずはこれに限ります。食わず嫌いですが、基本的に個人旅行が好きです。
ただ、今回は未知の大地アフリカ。さすがに丸腰で行くのは不安がありました。
SWでは、
・もともとのパッケージがほぼ「宿泊+交通」のみで組まれている
・ガイドや延泊などのオプションも自由にアレンジ可能
といったように、最低限の手配はするけど、基本は皆さんにお任せですよ、的なツアーを組んでらっしゃいます。
実際に私たちも、現地ではすべて自由行動なものの、宿泊や各都市間の移動手配はすべてお任せで、かなり快適に過ごせました。
また、他社ではあらかじめ出発日が決まっているツアーもあったのですが、SWでは加えて希望日程も指定できるので、仕事の休みの兼ね合いがある私たちにはぴったりでした。
2.行程に余裕がある
SWのツアーはゆったり過ごせる日数のものが多いです。
色々見ていて、どこも7日間とか8日間のツアーは結構あります。しかし普通に考えて往復飛行機の移動で丸4日ほどかかる場所なので、そんな短期間で現地を満喫できる自信がありませんでした。
もちろん各社ごとにそれ以上の日数のツアーもあるけど、選択肢が少なかったです...
SWももちろん7日程度のプランもありますが、他に比べて+αの日数を過ごせそうなプランの方が多く、実際に私たちは10日に1延泊で合計11日間を過ごしました。
3.行きたい街を網羅している
私たちがモロッコで絶対に外せなかった土地は、
シャウエン・フェズ・マラケシュ・メルズーガ(=砂漠で泊まる!)。
すべてを網羅しているツアーが意外とそんなに多くはありません。
特に砂漠で泊まる、というのが厄介だったようで...
・シャウエン→フェズ→マラケシュで完結
・フェズ→メクネス→メルズーガに行くけど宿泊は普通のホテル
とかは結構あったんですけど、
・アトラス山脈越えてメルズーガ行って宿泊先が砂漠のテント
というところまで組まれている個人風ツアーが少なく、半ば自動的にSWにたどり着きました。
完全なる個人旅行の場合ですが、マラケシュで現地のツアーに申し込んで、向こうのプログラムとして行く方法もあるようです。
砂漠のラクダ。砂の中に泊まりました。
ここで少し、STワールドの話を...
ちなみに、SWと最後まで迷った旅行会社がSTワールドです(字面ややこしいね)。
こちらも同じく、個人旅行に近い形でニッチな国を多く扱っている会社なのですが、SWより少し料金設定が高めだったことと、一番希望に近いプランのフェズの滞在時間がめちゃくちゃ短かったので、ゴメンナサイしました。
有名で扱われている国も幅広いので、海外旅行を検討されている方は見てみて下さい。
スペースワールドのここがよかった!
ここからはSWを利用してよかったことを書いていきます。
1.サハラでのガイドが最高
SWのツアーは基本自由行動ですが、メルズーガを含むサハラ砂漠周遊の2泊3日の行程のみ専属ガイドが付きます。
日本語を話せるモロッコ人の男性なのですが、この方が大当たりでした。
モロッコの文化や道中の見どころなど、自分達では発見できなかったようなことも多く教えてもらいました。
もともと、「うーんガイド、別にどっちでもいいかなぁ...」というタイプだったのですが、この時ばかりは考えが変わりました。
もちろん複数のガイドを抱えてらっしゃると思うのでこればかりは運もあると思いますが、この方がいてくださったお陰で充実した旅行になったのは間違いないです。
2.アレンジの振れ幅が広い
自由にアレンジ可能、ということを最初から言ってくださったので、希望をいろいろと相談していたのですが、それがすべて通りました。
やれ延泊だの、やれ夕食不要だの、ホテルをリヤドに変更だの、いろいろと相談させてもらったのですが、全部スマートに対応してくださいました。
しかも夕食抜きと宿泊先変更のおかげで多少安くなったという...
もちろん他の旅行会社でもそれ自体は可能だと思うのですが、この当たり前のように融通をきかせてくださる感じや、対応が非常に早かったところは、SWにしてよかったと思うところです。
ちなみに現地で何度か、不明点を尋ねるため現地の担当スタッフさんに電話をしましたが、すぐに出てくださり、その辺のフォローもよかったです。
3.移動のフォローが手厚い
SWのツアーでは、基本的に自力で移動することは不要です。
とにかく色んなドライバーさんにお世話になりました。
カサブランカ空港→シャウエン→フェズ→サハラ砂漠周遊ツアー→マラケシュ→マラケシュ駅→(列車)→空港最寄り駅→カサブランカ空港
これ全て、車移動(同じ人だったり違う人だったり)。
はじめにお世話になったドライバーさん(の後頭部)。フェズに行くの巻。
もちろん、自分で移動することは旅の醍醐味だと思うのですが、なんせずっと社畜だった私はこれが10年ぶりの海外旅行。ブランクありすぎです。
しかも、モロッコでは移動が一筋縄ではいかない(客引きとかぼったくりとか軟禁とか)ことを、いろんなブログや旅行記で見ていたので、そのストレスがないことは非常に安心でした。
まとめ
ここまでつらつらと、SWがいかに良かったかということを書いてきました。
ちなみに、気になるお値段はというと...!
2人で約60万円です...!!チーン...
新婚旅行という名目で行ったので、金額に関してはあまり見ないふりをしてました。
でもまぁ、ゼクシィやら何やらの結婚関連のWEBサイト情報によると、新婚旅行の相場が大体60万円前後で、しかも多くがハワイ7日間とからしいので、日数やサービスのことを考えるとかなり妥当、むしろよかったのではないでしょうか。
ただでさえ乗り継ぎでエミレーツ航空4回も乗ったしな...
また大手のツアーなどであれば、同時期に8~9日間で1人40万弱ほどするところもあったので、なおさらSWでよかったと思います。
結局何が言いたいかといいますと、スペースワールドよかったよ!!!あまり知らないかもしれないけど安心して任せれる旅行会社だから心配しないでね!!ということです。
情報収集の段階で、こちらの旅行会社に関しては口コミなどが少なく半信半疑でした。正直、最初は疑の方しかありませんでした(笑)
ですが久しぶりの海外で、なおかつ周りに経験者が少ないモロッコへ、何の心配もすることなく行けたのは、確実にSWのおかげだと言えます。
なので、これから調べられる方のプラスの記録になるよう、SWへの感謝の思いも込めて、こちらの記事を書かせていただいたとします。
また最後になりましたが、個人的に調べただけのため、他社の情報に誤りがあったらすみません。許してください!
スペースワールドにてお世話になったモロッコ旅行記はこちら▼▼▼