お題「#買って良かった2020 」
今年も残すところあと10日。毎年この時期になると皆さんの「20XX年買ってよかったもの」なる記事がちらほらと見られ、私も拝読するのを楽しみにしてます。
自分もやってみたい気持ちはあるものの、私自身、自称"倹約家という名のケチ"なので、嬉々として書けるほどモノを買わないんですよね。。
買っても人様のようにキラキラとした生活内で彼らを活かせてあげられているわけでもなし、誰が私の購入品なんぞ興味持ってくれるんだ。。と気を揉んでいたのですが、やはり面白そうなのでやってみたいと思います。
半分自分用と言い聞かせつつ、「2020年買ってよかったもの」を紹介します!
上手く見つけられず、リンクがあったりなかったりはご了承ください><
- 1|ナチュラルキッチン お盆
- 2|Dr.Martens 3ホールシューズ
- 3|OLYMPUS E-M5 MarkⅡ
- 4|STANLEY ワンハンドマグ
- 5|ADDICTION ネイルポリッシュ
- 6|mixim ヘアトリートメント
- 7|KNEIPP バスソルト
- 8|アスカ クロスカットシュレッダー
- 9|アイリスオーヤマ ハンガーラック
- 2020年はコロナ禍と実用性が個人的キーワード
1|ナチュラルキッチン お盆
※湯のみがデカいのでお盆自体は小さく見えますが、40cm×30cmくらい。
ナチュラルキッチンで買ったウッドテイストのお盆。
今までランチョンマット派だったのだけれど、「皿を運ぶのがめんどい」というズボラな理由で試しに1つ購入。(ワンコインというのも大きな後押し。笑)
すると、運ぶこと以上に「食事が1つにまとまる」という点でめちゃくちゃ心の安定をもたらしてくれているように思う。
最初は1つだったのですが、あまりの使い勝手の良さにもう1点追加購入し、今では夫婦で1つづつ使うことに。ちょっとした1品で、こういうきちんと感が出るのは嬉しい。
2|Dr.Martens 3ホールシューズ
5年ほどはいていた仕事用のローファーにガタがき出したので、次を新調。
ドクターマーチンのトレードマークでもあるイエローのステッチに反し、これはベーシックなブラック。いかにもなマーチン感がなくて良い!
もうちょっと角があってトラッドなタイプでもよかったのだけれど、シンプルで比較的どんな服にでも馴染んでくれるのでこれはこれで気に入っている。
手入れ次第でずっと使えそう!やっぱり値段は張っても長く使えるモノを愛用していきたい。
3|OLYMPUS E-M5 MarkⅡ
※写真は旧モデルのもの
昨年海外旅行に行った際、弟から借りていたカメラをちょっとしたアクシデントで破損...元々はオリンパスのE-M5 MarkⅠだったのだけれど、保険会社とかくかくしかじかでモデルがランクアップして返ってきたという奇跡の代物。(詳細はこちら▼▼▼)
弟自身は貸し出す際、「もう譲ってもいいかな」と思っていたらしく、MarkⅡの新品を破格の10000円で譲り受けたという何ともラッキーな顛末です。笑(しかもレンズ付き)
こうでもないとオリンパスのミラーレスなんぞ自分では買っていなかっただろうから、手に入ってよかったなぁ。弟、サンキュー。
残念なことにコロナが流行って使ったのはまだ1回。。もったいないよね、早く活躍させたい!
4|STANLEY ワンハンドマグ
「仕事で使いやすいマイボトルがほしい」と思っていた際の、旦那からの誕生日プレゼント。
その頃にはもう在宅ワークがメインになっていたので、活躍するのはたまのオフィス出社時だけなのですが、それでもめちゃくちゃ便利です。
まず、保温性に優れていること。ワンプッシュ式で飲みやすいこと。フタから飲料はモレないこと。口が広く手を突っ込んで洗えること。
サイズもコンパクトで、ちょうどいい。今では私の在宅時に旦那が仕事に持って行くほど気に入っており、それならクリスマスに色違いをお返して夫婦で揃えてやろうかと検討中。(きもい?)
5|ADDICTION ネイルポリッシュ
今年何度となく私のブログに登場してきたアディクションのポリッシュ。。
もうええわとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、それくらい良かったのでやっぱり書いちゃう。
発色良し、速乾性良し、ネイルのもち良し、で買って大正解です◎
今までプチプラのネイルばかりだったのですが、「細部に宿る美」を象徴する爪先は少し手をかけてあげた方が、自分自身納得できますね。
これまたきちんと感、いただいてます。来年もリピ決定です。
6|mixim ヘアトリートメント
アディクション同じく、コロナ禍でおざなりになりがちな美容まわりを立て直そうと購入したヘアオイル。
塗布して寝た次の日には絶妙な束感をお約束してくれるという逸品。
私と同じく、髪の毛がうねる・広がる・パサつくとお悩みの方にはオススメです。
残り1/3を過ぎたらポンプの隙間からオイルが垂れてくるというデメリットに負けて一度は別のものに変えましたが、それでもはやりmiximの方が良かったと思う今日この頃。(やはり比較は大事)
今までのトリートメントより値段を上げたけれど、コロナ禍の美意識を保つ必要経費。これもリピ決定。
7|KNEIPP バスソルト
コロナ禍のおうち生活にひと時の癒しを...と思って購入した"今までよりちょっといい入浴剤"クナイプ。
確かにお値段は少ししますが、とにかく、香りがいい!!
個人的に「香り系」にめっぽう弱いので、ドはまりしてしまいそうです。
先ほどの美容アイテム然り、こんな世の中だからこそ、疲労を回復したり自分を労ったりする時間に使うものは、ちょっといいものを選びたいと思うようになりました。
8|アスカ クロスカットシュレッダー
貯まる郵便物に見かね、これまた貯まっていたポイントを利用しネットで購入。
不要な書類は処分したいのだけれど、如何せん個人情報なので処理に迷う...という状況が一気になくなりました。
クロスカット式なので、縦にも横にも微塵に裁断!サイズもコンパクトなので、場所を取らない&存在感がほぼないのがいい。
おかげで定期的に書類や郵便物を処分でき、我が家の片づけに一役買っています。
9|アイリスオーヤマ ハンガーラック
我が家で度々出てくる、「アウターどこにかける?」問題。。
今住んでいる物件はよくある2人暮らし用の間取りでクローゼットが寝室にあり、頻繁に脱ぎ着するアウターをわざわざそこまで毎日しまいに行くという動線がめんどくさい。というズボラな我が家(というか100%私)の問題を解決してくれたもの。
ラック機能だけでなく、下にはバッグ用の天板があるというのも嬉しいポイント。
これをリビングに置いたおかげで、今までソファーに散乱していた(この時点でアウト)アウターやバッグの定位置ができ、部屋がかなりスッキリしたように思います。
2020年はコロナ禍と実用性が個人的キーワード
以上、私のひねり出してみた「2020年買ってよかったもの」でした。
今年はコロナ禍ので癒しときちんと感を求めた消耗品や、機能的&実用的な機器が多く「好きなモノ」はあまり買わなかったのかもな。
でも結局のところ、それが「生活の満足度を高めてくれるモノ」となり「買ってよかったと思えるモノ」になってくれたことには変わりない。
極論、勢いや妥協で買うのではなく「本当に満足できるモノ」を見極めて、それらに囲まれた生活がしたいと思う。
というわけで来年は癒しや実用性はもちろん、身に着けることでモチベの上がる逸品(今年でいうマーチンとかオリンパスとか)もほしいかも。。笑
皆さんの「買ってよかった2020」は何ですか?よければまた教えてください^^
2021年も、自分らしい買い物ができますように!