仕事・スキルアップ-資格取得
今週のお題「試験の思い出」 コロナ禍の2年間、外出できないことをいい機会に、趣味で6つの資格を取得しました。 実用性<勉強の過程・面白さ重視だったので仕事や金銭には正直繋がっていない。。 とはいえ、日常生活の知識や教養としてはどれもプラスになっ…
11月末、食生活アドバイザー2級の資格試験を受験してきました! ブログでもTwitterでも万が一落ちることを考えると恥ずかしかったため全く公言していなかったのですが、実はコツコツ勉強していたのですよ。ふふふ。 昨年、同資格の3級を受けて食の知識を深く…
少し前の話になりますが、実はWEBライティング能力検定という資格を受験していました。 結果は、1級合格! 1級・2級・3級・不合格という4種類の判定の中から、採点に応じて結果が決まるという少し変わった資格試験。 残念ながら、「役に立つの?」「意味がな…
2021年1月にファイナンシャル・プランニング技能検定3級の資格試験を受験しました。 そして先日、無事合格通知が届きました...!! 勉強中はどうなるかと思ったけど。。頑張ってよかった;; しかも、100点満点中95点となかなか上々な出来! とはいえ今まで…
ブログでもご報告させていただきましたが、昨年の12月に食生活アドバイザー3級の資格を取得しました! www.satsukilog.com 「食」という生きていくに欠かせない題材であるに関わらず、ネットで調べると実は、悲しいことに下記のようなワードが出てきます。 …
かねてから興味のあった「食生活アドバイザー」の3級に合格しました! 受験時期は2020年11月。同月にメンタルヘルスマネジメント検定の受験もあり、その3週間後に受験するという、我ながら暴挙である。 ここ最近、資格関連の記事を連投しまくっていて、取る…
11月1日に受験した「メンタルヘルスマネジメント検定」の2種・3種に合格しましたー! 本来であれば3月に受けるはずだったこちらの検定。 コロナで中止となりしばらくはモチベダウンだったのですが、せっかく勉強したのだし。。ということでのリベンジマッチ…
ブログでも何度か受験報告をしていた、世界遺産検定の2級を受けてきました! 各国カルチャーや地理が好きで、ずっと興味のあったこの資格。どうせならただ合格したという「結果」ではなく、きちんと精通しているという「知識」がほしく、勉強すること数か月…
MOSのExcel2016に合格してから、その後すぐWord2016の受験準備を進め、こちらも無事合格することができました。 今まで、Excel、Word、PowerPointは必要最低限の範囲で操作はできていたものの、完全に我流で「効率的な操作方法」「機能の理解」とは程遠い使…
資格を取りたいと宣言してから約1か月、 早速MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)のExcel2016に合格しました。 www.satsukilog.com とはいってもエキスパートではなくスペシャリストの方なので、基礎中の基礎なのですが。。。 それでも今まで運転免…
タイトルの通りなのですが、わたくし、「資格取得」に向けて興味がわいてくるタイミングなようです。 ユーキャンなどの資格講座のCMの登場人物が、30代以降と思しきOLや主婦層が多いように感じていましたが、今ならその理由がわかります。 この年齢、いろい…